Jul
4
第46回 Machine Learning 15minutes! Broadcast
機械学習(AI・人工知能)に関するカジュアルトークイベント
Organizing : 門前 一馬
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【イベント参加にあたって】
コロナが落ちつくまでMachine Learning 15minutes!はZoom配信で行います!!
参加者には前日メールで参加用URLをお知らせいたします。
参加する前に以下をやっておいてください!
1. Zoomのアプリインストール
2. 音が聞こえるかどうかを確認
3. 画面共有の映像が見えるかどうかを確認
4. Zoomを利用されていない場合は、参加の流れを確認
https://www.youtube.com/embed/p2x9hh8Vo2k
【重要】
イベントに申し込む前に、twitterをフォローいただき、FBグループ、slackにご登録ください。
https://twitter.com/ML15min
https://www.facebook.com/groups/1052659918147632/
https://join.slack.com/t/ml15min/shared_invite/zt-eqii07wj-3lwZ7lqK4gHMGjRFNBrUsQ
※ハッシュタグが #ML15min に変更になりました!!!
「Machine Learning 15minutes! Broadcast」は、「機械学習」について「15minutes以内」で語るLTを7~8人で行い、機械学習の先端的な社会実装事例、強化学習・転移学習などの流行している技術、GAFMAのプラットフォームの状況、中国AIの実情など、様々な角度から機械学習についての知見を広げ、LT終了後の懇親会でネットワーキングを行うイベントです。
※タイトルや内容は予定です。予告なく変更になることもありますので、ご容赦ください。 ※今回はZOOM配信での開催を予定しております。配信準備開始13時45分〜
イベントの様子
http://ainow.ai/?s=Machine+Learning+15minutes%21+
動画アーカイブ
https://www.youtube.com/channel/UC24lruABcAwiTJAe-sD1Hew/videos?flow=grid&view=0&sort=p
<登壇者 発表内容>
機械学習の最新研究トレンド
清水 亮【アフターコロナとDXとAI】
ギリア株式会社
小川 雄太郎【SIerで自然言語処理AI製品をアジャイル開発した際の試行錯誤】
株式会社電通国際情報サービス
樋口 未来【AI × テレワーク・ヘルスケア】
グローバルウォーカーズ株式会社
白井 恵里【分析以外で分析の価値を最大化するために必要なこと】
株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー
國本 知里【中国メガベンチャーAI動向】
株式会社シナモン
中平 健太【デザイン×AIの今。-AIR Designを題材に-】
株式会社ガラパゴス
コロナウイルスと機械学習・統計の最新状況
小澤 健祐【AIニュースサイト「AINOW」掲載記事でコロナ分析7月】
dip AI. Lab
計7名
<運営メンバー>
【オーガナイザー】門前 一馬 株式会社FRONTEO
【司会】Yu Tachibana 株式会社Mobility Technologies
【レポーター】小澤 健祐 dip AI. Lab
【運営サポート】大木 優 4名
<対象>
機械学習及び周辺技術に興味のある、
・エンジニア・データサイエンティスト・コンサルタント・法律家
・ビジネスパーソン・プランナー・プロデューサー・投資家・学生
また、LT登壇者枠を広く公募(審査有り)しています。ご希望の方はお気軽に下記までメッセージください。
https://www.facebook.com/kazuma.kadomae
<参加費について>
しばらく無料とさせていただきます。
<協力>
ディップ株式会社 ※運営協力
<主催責任者>
門前一馬(カドマエ カズマ)
・株式会社FRONTEO 行動情報科学研究所 戦略チーム クリエイティブディレクター